やってもやっても報われない。
それが人生なのかな?
違う、そうじゃない。
きっとその分この先で報われるはず。
いつか笑ってあの頃は大変だったと言える日が来る。
その日の為に今全力で頑張る。
そう思わなきゃいけない。
それでも挫けそうになる時は朝早く起きて山でも登って朝日でも見に行こう。
そうして少し気持ちを入れ替えればまた頑張れる。
違う、そうじゃない。
きっとその分この先で報われるはず。
いつか笑ってあの頃は大変だったと言える日が来る。
その日の為に今全力で頑張る。
そう思わなきゃいけない。
それでも挫けそうになる時は朝早く起きて山でも登って朝日でも見に行こう。
そうして少し気持ちを入れ替えればまた頑張れる。
あの頃も現実は見えてた。
だけど、今よりもっと採点の甘い現実だった。
その採点方法のまま現在を生きていけた。
だけど自分に厳しくしてたらいつの間にか甘い点数は付けなくなってた。
それはきっと後がなくなってきたからだと思う。
もう一度、もう一度とチャンスがあったあの頃は失敗しても次があった。
今は次がない。
若き頃の自分に教えるように子には失敗しても良いからやってみなさいと教える。
それはきっとあの頃俺にもそう言ってくれる人がいたからだと思う。
人に迷惑を掛けなければ何をして生きても良い。
多分彼女たちも同様に採点が厳しくなって行くだろう。
その時後悔しないように目一杯生きて欲しい。
俺は分からない。
1000人に一人の割合で自閉症の子供は存在する。
アルペルガーに至っては200人に一人だよ?
自分がそれだとして自覚出来ないから知的障害だしな。
俺がそうかもしれないし、周りが俺の事考えて隠してるかもしれない。
あなたは本当に正常ですか?
なんて事を考えて鬱ってた時期が俺にはありまして、実際それは考え過ぎだったわけですが、未だにまともな人間か不安になる事はある。
まあ、今の状況を考えると大丈夫なんだろうけど。
不安だよね。
そんな訳でたまに使い方を嫁に相談される。
まあ、別に構わないし、楽しいからいいけど、給料いいなら転職したいw
※安いからしないけどね
パソコンのソフトは知識とカンがあればなんとかなるんだけど、どうしてもやって見ない人が多い。
パソコンなんて指二本で最低限の操作ができるお手軽機械だって理解して触れば良いのに。
ソフトの設定は最悪でも入れ直せば直るしサポートもある。
ただ面倒臭いだけなんじゃねーの?
そんな風に思うときもある。
まあ、怖いのはわかるけどやってからいえば良いのに。